朝活講座
朝活スタイルのグループ講座です。
毎週決まった曜日に授業をおこない、一定のスケジュールに沿って、色彩検定公式テキストの内容を学んでいきます。
色彩検定公式テキストの内容をまるっと学びたい方向けに「まるっと受講」をご用意しています。
また、「この項目だけ勉強したい」「配色演習のある回だけ受けたい」といった単発での受講も大歓迎です。
1日を良いスタートで始めませんか?
料金

色彩検定3級講座
「色を勉強するのは初めて」という方は、まずはここからスタート!
生活や趣味などで色を活かす力が身につきます。
3級講座では、色の基礎知識や色が持つさまざまな効果、配色(色の組み合わせ)の考えかたや配色を考えるときに便利な色彩体系などを学びます。
色を組み合わせるコツを体感的に学べるよう、カラーカードを使った配色演習もおこないます。
料金
2,600円(50分)
まるっと受講
46,800円(全18回)
スケジュール
毎週月曜 7:00〜7:50(50分)
夏期検定対策:2/15(月)〜6/14(月) 全18回
冬季検定対策:6/28(月)〜11/1(月) 全18回

色彩検定2級講座
「生活や趣味だけでなく、仕事でも色を活かしてみたい」という方は、2級へステップアップ!
色を仕事に応用できる知識や技術が身につきます。
2級講座では、3級で学ぶ配色やイメージの応用、色の見えかたに影響を与える照明の知識、ファッションやインテリア、ビジュアルデザインなどそれぞれの分野でのカラーコーディネートの基本などを学びます。
色を組み合わせるコツを体感的に学べるよう、カラーカードを使った配色演習もおこないます。
料金
3,400円(50分)
まるっと受講
61,200円(全18回)
スケジュール
毎週火曜 7:00〜7:50(50分)
夏期検定対策:2/16(火)〜6/15(火) 全18回
冬季検定対策:6/29(火)〜11/2(火) 全18回

色彩検定1級講座
「色を扱う専門家として、色彩設計にかかわりたい」という方は、ぜひ1級を目指しましょう!
色の専門家として、色彩を提案したり課題を解決したりするための力が身につきます。
1級講座では、色彩の歴史やさまざまな色彩調和論、心理評価法、デザイナーやコーディネーターといった色彩の現場責任者に必要な専門知識などを学びます。
1次試験対策(テキスト学習)のみ、2次試験対策(カラーカードを使った実習)のみの受講も大歓迎です。
料金
4,300円(50分)
まるっと受講
163,400円(全38回)
1次試験対策のみ:129,000円(全30回)
2次試験対策のみ:34,400円(全8回)
スケジュール
毎週木曜 7:00〜7:50(50分)
※2次対策は、毎週月曜・木曜の週2回
1次試験対策:4/8(木)〜11/4(木) 全30回
2次試験対策:11/15(月)〜12/9(木) 全8回

色彩検定UC級講座
「色のユニバーサルデザインを学びたい」という方はもちろん、すべての方に知っていただきたい内容です。
誰もが見やすい色使いを通して、誰もが暮らしやすい社会を目指すための知識や技術を身につけます。
カラーユニバーサルデザインの基本をはじめ、色覚(色の見えかた)の多様性、生まれ持った特性や加齢などによって区別しにくい色、誰もが見やすい色の使いかたなどを学びます。
独立した内容になっているため、3〜1級を学んでいなくても習得・合格を目指せます。
料金
3,400円(50分)
まるっと受講
20,400円(全6回)
スケジュール
毎週金曜 7:00〜7:50(50分)
夏期試験対策:①2/9(金)〜3/26(金) ②4/2(金)〜5/7(金) ③5/14(金)〜6/18(金) 全6回
冬期試験対策:①7/2(金)〜8/6(金) ②8/20(金)〜9/24(金) ③10/1(金)〜11/5(金) 全6回
※どの日程でも、内容はすべて同じです。
お申し込みの前に、朝活講座にかかわる規約 をご確認ください。